老年期の暮らし

独り暮らし老女 yachippe の日常生活

今夜も、ひとりカラオケ

玄関ドア以外が全て二重サッシになっている我家、当然防音効果は抜群。

外の音が聞こえないという事は、中の音も外に漏れないという事でもある。

夜な夜な、大声を張り上げていても、どこからも苦情はこない。

「ひとりカラオケ」と称して、ネット画面の歌手に合わせて、歌う。 

これが、結構、楽しい。

 古い歌など、歌詞を忘れていても、歌詞付きの物も多いから大丈夫だ。

子供の頃覚えた歌は、思い違いがあったりして、新しい発見もある。

観客を意識する事がないので、気楽だ。

マイクは無いけれど、場を長時間独占できる。

同じフレーズを、ちゃんと覚えるまで繰り返すのも自由だ。

韓国ドラマの主題歌など、新たに覚えるのも、なかなか楽しい。

 

事の発端は、数年前に遡る。

 退職後しばらくして、声が枯れた事があった。

仕事も家族もいないのだから、読書とネットを思いっきり楽しんでいた。

それに、手芸とか、、木工とか、、紙工作とか、、スケッチとか、、

、元来、独り作業に熱中する事が好きなのだ。

久々に電話のベルが鳴り、それに出たところ、声がうまく出なかった。

その時電話にどう対応したか、もう忘れてしまったが、、ショックだった。

 

仕事もなく家族もいない生活では、会話の必要性がほとんどない。

誰とも一言も話さないままで、1日が始まり1日が終る。

・・・・   そうか、声帯も、使わなければ機能が低下するのか?

・・・・    じゃあ、声を出す練習をすればいいんだ。 

そう思って始めたのが、この「ひとりカラオケ」だった。

       始めてみて、驚いた。

声量・音域、共に、ひどい状態だった。

1オクターブどころか、その半分も出ない。

これが人間の出す声か? と思いながら、ともかく始めた。

誰も聞いていないのだから、人に心配される気づかいは要らない。

ドレミ、ドレミ、ドレミ、ドレミ、、、、

音階なんて代物ではなかった、と覚えているが、

声のレベルが、どんな物だったか、、、よく覚えていない。

 

中学生の頃、口笛の練習をした事があった。

同級生の男の子達が口笛を吹くのに刺激されて、人知れず練習した。

始めは、ヒュウという音さえ出なかった。

とにかく、口を口笛の形にして、息を吹き出した。

朝から夜まで、暇さえあれば、そうしていた。

そして、、、

高校生になった頃には、口笛で曲が吹ける程になっていた。

    指で、パチッという音を出す事も、、、、同じように、練習した。

ともかく、私には、思いつくとすぐ始めてしまう癖があるのだ。

 

そして、この「ひとりカラオケ」の作戦は見事成功した。

日々声量が増し、音域も広がった。

だが、毎晩毎晩歌っているのに、歌のレベルは、並よりずっと低いままだ。

理由は、明白だ。

私の能力も、私の願望も、共に、その程度でしかないからだ。

下手でも何でも、自分が楽しければそれでいい。

 

そして今夜も、「ひとりカラオケ」で、夜が更ける……  よ、て、い。